グリマーケープ – Dota2ガイド、統計&ヒーローマッチアップ [パッチ 7.39d]
グリマーケープはヒーローの魔法のシュラウドみたいなアイテムで、敵の視界からヒーローを隠すだけでなく、抵抗値の保護効果も与えてくれる、最高に便利で魅力的なアイテムなんだ!
基本戦闘ステータス
+ 20% 魔法耐性
レシピ
Abilities
アクティブ
グリマー:0.5秒の遅延後、不可視状態になり、移動速度20と魔法ダメージバリアを獲得する。バリアは自身または対象の味方が受けるダメージを5秒間、最大375吸収する。
詠唱中にキャスト可能。
追加情報
- 解除可能
- このマジでヤバいケープはヒーローを透明化するだけでなく、魔法耐性も大幅にアップさせるんだ。魔法攻撃に対するシールドみたいなもんで、敵の呪文からヒーローを守りながらステルス状態を維持できるぜ。
統計
以下の統計は、各ロールにおいてグリマーケープがコア、共通、または状況依存アイテムとして含まれるヒービルドの割合を示しています。この統計はヒーローガイドに基づいています。
アイテム構築戦略
グリマーケープはサポートアイテムで、レーン戦終盤の序盤から作られることが多く、バーストダメージやスキルが強いヒーローに対してコアヒーローがもう少しリスクを取って勇敢にプレイできるよう後押しするアイテムだ。
グリマーケープがコアアイテムのヒーロー
危機に陥った時、自分や味方を透明化させて安全に撤退させるコアな防御アイテム。さらに魔法ダメージを防ぐバリアも付いてて、Defense Matrixとの相性が抜群。魔法ダメージが強い敵チームにも生き残れるぜ。
コア防具アイテムで、自分や味方を透明化してピンチを脱出できる。Upheavalチャネリング中に自分に使えば、検知されずに無敵状態にもなれる。使用時にダメージバリアも付与され、魔法火力が強い敵編成に特に有効。
敵から逃れるために、自分や味方を一時的に透明化できる防御アイテム。ライフドレインをチャージ中でも自分に使用可能。さらに、魔法ダメージを軽減するバリアも付いてて、魔法ダメージが強い相手にめっちゃ効くぞ。
トリビア
元々、このアイテムは発動時に対象の味方に5秒間66%の魔法耐性を付与してたんだけど、この耐性値は強すぎてOPだって判断されたんだよね。